Web面接で新卒採用を見直そう!面接の注意点や活用すべき手法を解説

公開日:
更新日:
  • X
  • LINE
  • はてなブックマーク
Web面接で新卒採用を見直そう!面接の注意点や活用すべき手法を解説

「Web面接では学生が何を考えているかわからない…。」とお困りではありませんか?

コロナ禍でWeb面接を導入したものの、対面面接との違いに戸惑っている採用担当者も多いでしょう。

Web面接で良質な学生を確保するためには、面接前の準備と面接の中身を見直すことが大切です。

本記事では新卒採用を成功させるためのWeb面接のポイントを解説します。

Web面接は今後も主流となる採用手法です。

本記事を読んで、Web面接を通じて新卒採用を成功させましょう。

Web面接だと新卒採用が難しいとされる理由

コロナ禍がきっかけで激増したWeb面接は対面面接と比べて、以下の理由から難しいといわれています。

  • 学生の表情や雰囲気がわかりにくい
  • 企業の想いや感情が伝わりにくい

それぞれの理由を少し深堀して確認していきましょう。

学生の表情や雰囲気がわかりにくい

Web面接が難しいとされている最大の理由は、パソコン越しで非対面であるという点です。リアルで学生と会っているわけではないので、緊張度合いや何を考えているかがわからなくなります。

対面方式であれば、その場の雰囲気を和ませることを言ったり、質問内容を変更したりと配慮できます。しかし、Web面接では学生の表情や雰囲気がわかりにくいため、淡々と進行してしまいがちです。

学生の緊張が解けずに、学生側の本音や思いが聞き出しにくいため、Web面接は難しいといわれています。

企業の想いや感情が伝わりにくい

少子高齢化が進み、年々採用競争が激しくなっています。企業も学生に選ばれる立場であることを忘れてはいけません。

Web面接では学生の表情や雰囲気だけではなく、企業側の熱意や感情も伝わりにくくなります。そのため、学生の志望度を上げにくく、内定を出しても辞退されてしまうこともあるでしょう。

Web面接を行う際は、企業側も選ばれる立場であるという意識で臨み、学生にアピールできるように工夫することが大切です。

Web面接は新卒採用を見直すチャンス

対面面接に比べて難しいとされるWeb面接は、今後主流となる選考手法です。もしWeb面接がうまくいっていないのであれば、これを機に新卒採用自体を見直すことも必要となります。

新卒採用を見直すポイントは以下のとおりです。

  • ターゲットとなる学生を厳選する
  • 自社の魅力を伝える方法を見直す
  • 感覚に頼る面接を見直す
  • 従来の採用手法を見直す

それぞれを詳しく確認していきましょう。

ターゲットとなる学生を厳選する

Web面接であれば遠方の学生とも接点を持ちやすくなります。対面面接のように距離や交通費の制約が少なくなるためです。

対面面接と比べてターゲット層を広めにできるのがWeb面接のメリットですが、ただ闇雲にターゲットを広げてはいけません。

ターゲットとなる学生は厳選することが大切です。Web面接に限った話ではありませんが、自社で必要となる人材像を明確にして、ターゲットとなる学生にのみアプローチできる体制を整えていきましょう。

自社の魅力を伝える方法を見直す

新卒採用は年々競争が激化しています。特に理系学生の採用は年々難しくなっているといえるでしょう。

学生に自社を認知してもらうために、これまでの伝達の仕方を見直すのも1つの手法です。例えば、これまで採用ナビサイトでの広告出稿に頼っていたのであれば、それ以外の手法も検討してみましょう。SNSや動画を利用することで、印象に残るPRが可能です。

感覚に頼る面接を見直す

対面での面接では、面接官の感覚に頼った合否判定が行われやすくなります。面接官と相性の良い学生が採用されやすい、いわゆる「キャラ採用」が起こりやすいといえるでしょう。

Web面接では学生の表情や考えていることが伝わりにくいため、印象や感覚に頼った面接から脱却することが大切です。

自社の戦略に合った人材を見つけ出すために事前に評価シートなどを作り、感覚に頼らない面接を実施しましょう。

従来の採用手法を見直す

従来は就活ナビサイトや合同説明会といった採用手法が主流でした。コロナ禍でWeb面接やWeb説明会が増えて新卒採用が大きく変わってきており、従来の採用手法では結果が出にくくなっています。

これまでの採用手法を見直すことは大変ですが、Web面接を軸とした採用手法に切り替えていくことが大切です。学生と対面することが少なくなることを意識して、Webを中心とした採用活動を検討しましょう

新卒採用でWeb面接を行う注意点

新卒採用でWeb面接を行う際は以下の点に注意しましょう。

  • 事前に評価シートを作成する
  • カメラ目線を意識する
  • リアクションを大きくする

すぐに実践できるものばかりですので、ぜひ取り組んでみてください。

事前に評価シートを作成する

対面面接と比較して、Web面接では学生の表情や雰囲気が伝わりにくく、面接官の感覚に頼った面接が難しくなります。そのため、事前に質問項目をまとめた評価シートを作成して、公平な評価を意識した面接を行いましょう。

評価シートには質問項目だけではなく、マナーや第一印象などの項目も設定します。10段階で評価できるようにシートを作成することで、感覚に頼らない公平な評価が可能です。

カメラ目線を意識する

Web面接では面接官の表情や雰囲気も伝わりにくくなります。学生に安心感を与えるためにも、カメラ目線を意識して質疑応答を進めていきましょう

その場に学生がいないからといって、評価シートや履歴書ばかり見ていると、学生が不信に思うようになります。Web面接だからこそ、その場に学生がいるのと同様に緊張感を持って対応することが大切です。

リアクションを大きくする

Web面接では雰囲気や感情が伝わりにくくなります。そのため、学生が発言した内容についてのリアクションは少しオーバー気味にすることが大切です。

オーバー気味にリアクションを取ることで、学生が自分の話を聞いてくれていると安心感を持つようになるでしょう。淡々と面接を進めるのではなく、場を盛り上げるように意識的にリアクションを大きくしましょう。

Web面接と合わせて活用したいダイレクトリクルーティング

Web面接に限らず、採用活動はインターネットが主戦場です。Web面接と合わせてダイレクトリクルーティングという採用手法を選択する企業が増えています。

ダイレクトリクルーティングの主な特徴は以下の通りです。

  • Webで直接学生とやり取りできる
  • 自社に合った学生を検索できる
  • 新たな層のターゲットにもアプローチできる

ダイレクトリクルーティングの特徴を事例と合わせて確認していきましょう。

Webで直接学生とやり取りできる

ダイレクトリクルーティングは別名オファー型の就活サービスです。企業はサービスに登録している学生に対してオファーを出して、直接やり取りできます

Webで直接やり取りするダイレクトリクルーティングでは、Web面接への移行もスムーズです。学生のスケジュールに配慮して、面談日を気軽に設定できます。

ターゲットとなる学生に対して自社の情報を確実に伝えられることもダイレクトリクルーティングのメリットです。自社の認知度が上がらずに困っている企業は、ぜひダイレクトリクルーティングの利用を検討してみてください。

自社に合った学生を検索できる

ダイレクトリクルーティング最大の長所は自社に合った学生をサービスの中から検索できることです。

就活ナビサイトへの広告出稿や合同説明会など従来の採用手法の場合、学生が自社に応募してくれるまで、接点が持てませんでした。ダイレクトリクルーティングでは、企業自らターゲットとなる学生を検索機能で探せます

以下の記事では、ダイレクトリクルーティングの検索機能を活かしてマッチ度の高い学生にアプローチできた事例を紹介しています。

参考記事:検索機能の活用により、自社へのマッチ度が高い学生へのアプローチに成功!

新たな層のターゲットにもアプローチできる

ダイレクトリクルーティングを使えば、新たな層へのアプローチを意識的に行えます。

対面面接を中心に行っていた企業では、自社と関連性の高い地域の学生が集まりがちです。Web面接を前提としてダイレクトリクルーティングを行うのであれば、遠方の学生にもアプローチでき、これまでとは異なる層の学生を採用できるでしょう。

以下の記事では、地方の学生にアプローチできるようになった事例を紹介していますので、ぜひご覧ください。

参考記事:アプローチすることが難しかった地方の優秀な理系の学生に内々定を出すことができ、効果を実感

新卒採用は『TECH OFFER』を活用しよう

Web面接は今後新卒採用の場面でも活用が進むと考えられます。対面面接との違いに戸惑いを感じるかもしれませんが、積極的に導入を進めていきましょう。

Web面接を導入するのであれば、合わせてダイレクトリクルーティングの活用も検討してみましょう。数多くあるサービスの中でも『TECH OFFER』がおすすめです。

『TECH OFFER』は理系学生に特化したダイレクトリクルーティングです。特に採用が難しいとされる理系学生を効率的に採用できます。気になる方は下記ボタンから資料をダウンロードしてみてください。

TECH OFFER 理系学⽣の採用課題を
解決します

※2024年7月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

  • 詳しい機能がわかるサービス資料ダウンロード
  • 業界別|導入効果がわかる導入事例集ダウンロード
  • 理系新卒採用に役立つノウハウ資料ダウンロード

採用ツールや最新の市場動向を解説 セミナー / イベント開催予定・アーカイブ視聴

PICK UP

すべての記事一覧

カテゴリー

タグ

おすすめお役立ち資料

お役立ち資料一覧

おすすめセミナー

アーカイブ

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革<br>データを用いた採用戦略を考える

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革
データを用いた採用戦略を考える

詳細・視聴申し込み

セミナー一覧へ

セミナーアーカイブ

もっと見る

関連記事

もっと見る