学生の内定辞退を抑止したい!採用段階からコミュニケーションが大切

公開日:
更新日:
  • X
  • LINE
  • はてなブックマーク
学生の内定辞退を抑止したい!採用段階からコミュニケーションが大切

「内定辞退が多く、思うような新卒採用ができていない…。」とお困りではありませんか?少子高齢化が進み、企業の新卒採用は年々厳しい状況になっています。

内定辞退を抑止するためには、内定後のフォローだけではなく採用段階からの見直しが必要です。

本記事では内定辞退を抑止するポイントをわかりやすく紹介します。採用段階から学生と密にコミュニケーションが取れるダイレクトリクルーティングについても解説していきます。

本記事を読むことで、学生の内定辞退を抑止できる方法がわかるでしょう。内定辞退にお困りの人事担当者は必見です。

学生が内定辞退する理由

学生が内定辞退するには大きく分けて3つの理由があります。

  • 企業に対して不安を持っている
  • 入社までの期間が長く不安になっている
  • 内定が出た他社に行ってしまう

学生の内定辞退を抑止するためには、なぜ内定辞退に至るのかを知ることが大切です。それぞれの理由を確認していきましょう。

企業に対して不安を持っている

学生が企業に何かしらの不安を感じている場合、内定辞退の原因となります。

株式会社ディスコの調査では「社員が堅苦しく、なんとなく自分に合わなさそうだった」や「オワハラがひどかったため、志望度が日に日に下がった」などが内定辞退の理由だと分かりました。

参考:株式会社ディスコ「内定企業の選考プロセスに関する調査」

選考時の採用担当者の態度によっては、就職活動の終了を迫る「オワハラ」だと学生が感じることもあるので注意が必要です。

入社までの期間が長く不安になっている

内定から入社までの期間が長くなると、学生は不安を感じやすくなります。

内定後のフォローがないと「本当にこの会社に入社しても良いのか?」と学生が感じてしまうかもしれません。

働くイメージが湧かずに不安を感じてしまい、他社への入社に流れてしまうケースもあるので、注意しましょう。

内定が出た他社に行ってしまう

一度は入社を決意したものの、「他にもっと良い会社があるのでは?」と思い、学生が就職活動を続ける場合もあります。

就職活動の継続は学生の意思のため止められませんが、他社に入社しないように自社のことを魅力的に感じてもらわなければなりません

選考時から内定後までしっかりと学生をフォローすることが大切です。

内定辞退を抑止する方法

学生の内定辞退を抑止するためには、以下の3つの方法を実践しましょう。

  • 内定者フォローの頻度を上げる
  • 社員との交流の場を設ける
  • 採用段階からコミュニケーションを密にする

学生が抱く不安を解消することで内定辞退を抑止できます。本章でそれぞれの方法を詳しく確認していきましょう。

内定者フォローの頻度を上げる

学生は何かしらの不安を感じることで内定辞退に踏み切ります。不安を感じさせないためには、定期的にフォローすることが大切です。

内定者同士の懇親会や職場の見学会を企画して、内定者の動向を定期的にフォローしましょう。不安を持っていそうな学生がいた場合は、面談の機会を設けて何に不安を感じているかヒアリングすることも大切です。

社員との交流の場を設ける

学生に働くイメージを持ってもらうために、社員との交流会を企画するのも内定辞退の抑止につながります

実際に現場で働く社員の声を聞くことで、学生は未来の自分を想像できるようになり、不安を感じにくくなるでしょう。

働くことに不安を感じている学生がいた場合は、社員から採用担当者に情報を上げて個別にフォローすることで内定辞退の抑止につながります。

採用段階からコミュニケーションを密にする

内定辞退の抑止は、内定後だけではなく採用段階からのコミュニケーションが大切です。

学生がどのようなことに不安を感じるのかは、面接でのやり取りでヒアリングできます。採用担当者間で情報共有し、内定後のフォローにつなげていきましょう。

内定辞退を抑止するためには、学生一人ひとりとのコミュニケーションを密にすることが大切です。画一的なコミュニケーションではなく、個別に対応していきましょう。

内定辞退を抑止した事例

本章では内定辞退を抑止できた企業の事例を3つ取り上げます。

  • ミスマッチの減少による内定辞退率の低下【フクシマガリレイ株式会社】
  • マッチ度の高い学生げアプローチできた【株式会社NTTデータニューソン】
  • オープンカンパニーで内定辞退対策【国際自動車株式会社】

成功事例を確認して、自社の内定者フォローに活用していきましょう。

ミスマッチの減少による内定辞退率の低下【フクシマガリレイ株式会社】

フクシマガリレイ株式会社ではコロナ禍になってから内定辞退率が高くなっていました。オンラインでの採用活動のため、最終面接まで一度も会わないことも多かったそうです。

ダイレクトリクルーティングを導入したところ、学生の専攻が分かり、ターゲットを絞って採用活動ができるようになりました。その結果、従来の採用手法と比べてミスマッチが減少して内定辞退率が低下したと手ごたえを感じています。

参考:就活の変化を痛感!競争率の高い“理系人材”にミスマッチのないオファーを実現

マッチ度の高い学生へアプローチできた【株式会社NTTデータニューソン】

株式会社NTTデータニューソンでは技術力の高い学生になかなか出会えないという課題を抱えていました。

ダイレクトリクルーティングはターゲット設定など利用開始までに手間を感じたものの、設定に時間をかけた分、マッチ度の高い学生を集められたようです。

学生一人ひとりと向き合う時間が結果として増えたため、お互いのミスマッチが減ったという好事例です。

オープンカンパニーで内定辞退対策【国際自動車株式会社】

kmタクシーの国際自動車では内定辞退対策としてオープンカンパニーという職場見学会を実施しています。学生より保護者の方が新卒でタクシードライバーになることに抵抗感があり、実際の職場を見てもらい納得してもらうためです。

学生の保護者に国際自動車のことを知ってもらうことで、内定辞退率が低下しました。保護者の反対によって内定辞退につながるケースを抑止した好事例だといえるでしょう。

参考:国際自動車求人採用サイト

内定辞退を抑止するポイント

学生の内定辞退を抑止するためには、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • 学生一人ひとりと向き合う時間を増やす
  • 学生の気持ちを盛り上げる
  • 学生の家族にも配慮する

細やかな対応が内定辞退の抑止につながります。それぞれを本章で詳しく確認していきましょう。

学生一人ひとりと向き合う時間を増やす

内定辞退率の抑止は採用段階から始まっています。内定を出した学生がどのようなことを考えているか、コミュニケーションを取って確認していきましょう。

多くの内定者がいる会社でも画一的なフォローではなく、学生一人ひとりと向き合うことが大切です。密にコミュニケーションを取ることで、学生から信頼を得やすくなり、内定辞退の抑止につながります。

学生の気持ちを盛り上げる

内定後も学生は不安を感じながら生活しています。学生の気持ちを盛り上げるために、さまざまな企画を考えましょう。

内定式や内定者研修を通じて、学生に「歓迎されている」「必要とされている」と感じてもらうことが大切です。学生が感動すれば、他社に浮気するリスクを軽減され、内定辞退の抑止につながります。

学生の家族にも配慮する

学生が企業に入社したいと考えていても、家族から反対されて内定を辞退するというケースもあります。学生の家族に背中を押してもらえるように、自社のことを知ってもらうことが大切です。

社内報を作成して家族宛てに郵送すれば、学生が働く場所のイメージが付きやすくなります。学生の家族にも配慮することで、内定辞退の抑止につながるでしょう。

内定辞退を抑止するダイレクトリクルーティング

学生の内定辞退を抑止するためには、学生一人ひとりと向き合う細やかなコミュニケーションが大切です。オファー型の採用サービスであるダイレクトリクルーティングを使えば、以下の特徴を活かして効率的な採用活動ができます。

  • 学生と密なコミュニケーションが可能
  • インターンシップの募集から活用可能
  • ミスマッチを防げる

本章でダイレクトリクルーティングについて、詳しく確認していきましょう。

学生と密なコミュニケーションが可能

ダイレクトリクルーティングはオファー型の採用サービスです。サービスに登録している学生と直接コミュニケーションが取れます

内定辞退を抑止するためには、学生一人ひとりとのしっかりとしたコミュニケーションが大切です。ダイレクトリクルーティングを活用すれば、自然と学生とコミュニケーションを取る機会が増えます。コミュニケーションの中で学生が何を考えているかが分かるため、ミスマッチが減る採用手法です。

インターンシップの募集から活用可能

多くの企業が行なうインターンシップにもダイレクトリクルーティングは活用可能です。サービスに登録している学生にインターンシップのオファーを出し、参加してもらうことで早くから自社について知ってもらえます。

新卒採用は年々早期化しており、従来の採用手法では思うような成果が上がらない企業が増えています。ダイレクトリクルーティングを使えば早期の動き出しにも対応可能です。

採用競争が本格化する前から学生とコミュニケーションが取れるので、自ずと内定辞退の抑止につながるといえるでしょう。

ミスマッチを防げる

ダイレクトリクルーティングでは、学生の専攻や専門スキルが事前にわかります。企業は自社が求める知識やスキルを持った学生にのみオファーを出すため、ミスマッチが起こる可能性が低くなるといえるでしょう。

内定辞退は学生が「何か違う」と感じることから起こりやすくなっています。ミスマッチが起こりにくいダイレクトリクルーティングは、内定辞退を抑止できる採用サービスだと言って間違いありません。

内定辞退を抑止するなら『TECH OFFER』

内定辞退を抑止するためには、学生一人ひとりと採用段階からコミュニケーションを密に行うことが大切です。

ダイレクトリクルーティング『TECH OFFER』を使えば、ターゲットとする学生とコミュニケーションを取りながらの採用活動ができます

『TECH OFFER』では内定辞退を抑止するポイントについてまとめた資料を配布しています。気になる方は下記ボタンからダウンロードしてみてください。

TECH OFFER 理系学⽣の採用課題を
解決します

※2024年7月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

  • 詳しい機能がわかるサービス資料ダウンロード
  • 業界別|導入効果がわかる導入事例集ダウンロード
  • 理系新卒採用に役立つノウハウ資料ダウンロード

採用ツールや最新の市場動向を解説 セミナー / イベント開催予定・アーカイブ視聴

PICK UP

すべての記事一覧

カテゴリー

タグ

おすすめお役立ち資料

お役立ち資料一覧

おすすめセミナー

アーカイブ

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革<br>データを用いた採用戦略を考える

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革
データを用いた採用戦略を考える

詳細・視聴申し込み

セミナー一覧へ

セミナーアーカイブ

もっと見る

関連記事

もっと見る