ITやデジタル技術が普及し、各企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。
企業が保有するデータを活用し、最先端のデジタル技術を応用するためには、担い手となる理系人材の確保が必要です。
本記事ではデジタル時代を生き残るために必要不可欠な理系採用について、分かりやすく解説します。
理系採用でお困りの人事担当者様は必見です。
理系採用の現状と今後
理系採用は自社でDXを推進していく人材を確保するために必要不可欠と言えます。
まずは理系採用全体の現状と今後について確認していきましょう。
需要と供給がアンバランス
現状の理系採用市場は、一言で表すと需要と供給が非常にアンバランスな状態です。
冒頭に説明したとおり、各社がデジタル時代を生き残るためにDX推進に注力しています。
DXの中核となるのは、間違いなく理系人材です。
今後も理系人材の需要が伸び続けることは間違いないでしょう。
需要が伸び続ける一方で、理系人材の不足が深刻です。
経済産業省の発表によると、2030年までのIT人材の不足数は40〜80万人にものぼるとされています。
出典:経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」
どの企業でもDXの担い手となる理系人材は、喉から手が出るほど獲得したい存在だといえるでしょう。
理系採用の市場は競争が激化する
既に需給ギャップが発生している理系人材を巡る競争は、今後さらに激化することが予想されます。
一部では、海外人材の理系採用を進める企業も出てきていますが、企業文化をも変革するDXの中核は日本人が担うべきとの考えが主流でしょう。
大手企業から中小企業まで、優秀な理系人材を確保しようと、理系採用の戦略について見直しを行っています。
新型コロナウイルスの感染症のまん延により、従来の採用手法からシフトチェンジしている企業も多いかもしれません。
理系採用においては知名度の高い大手企業が有利な状況ですが、インターネットを活用した新たな採用戦略を打ち出す中小企業も出てきており、競争はますます激しくなっていきそうです。
デジタル時代を生き残るための理系採用
理系採用はデジタル時代と言われる現代を生き残る鍵となります。
なぜ理系採用が企業にとって必要なのか、理由を確認していきましょう。
企業活動にDXが必須となっている
企業活動は顧客ニーズを満たす事業を展開して、収益を上げることといえます。
インターネットやSNSが普及して、誰でも簡単に情報にアクセスできるようになりました。
顧客ニーズは多種多様なものとなり、商品やサービスのライフサイクルは短くなる一方です。
これまで勘や経験に頼った企業活動では、顧客ニーズに対応できなくなっているといえるでしょう。
企業は保有するビッグデータから顧客ニーズを紐解き、デジタル技術を活用したサービスを展開することで、顧客ニーズを満たしていくことが重要です。
この活動こそがDXであり、DXを取り入れた企業活動を展開することが、顧客ニーズを満たすことに繋がります。
DXを担う理系採用が急務
DXが企業活動に必要だということは理解できても、実際にどのように進めれば良いか分からないという経営者は多いかもしれません。
デジタル業務を外部に委託するという選択肢もありますが、企業文化そのものを変革する可能性があるDXを本気で推進させようと思うと、やはり自社で担い手を育成する必要があります。
そこで重要となってくるのが、理系採用です。
数字やデータに強いという特徴がある理系人材を採用し、幹部候補生として育成することが重要となってくるでしょう。
DXに精通している理系人材を転職市場から獲得しつつ、将来の幹部候補生の新卒採用を行うなど、あらゆる理系採用を進めることが大切です。
理系採用の手法
それでは具体的に理系採用を行う手法を確認していきましょう。
さまざまな方法を組み合わせることで、自社に合う採用手法が見つかるかもしれません。
就活ナビサイトへの出稿
最もポピュラーな手法は、大手就活ナビサイトへの広告出稿でしょう。
有名なサイトにはリクナビやマイナビがあります。
多くの理系学生や理系人材が登録しており、うまくいけば採用候補者の母集団形成にもつながる手法です。
ナビサイトへの広告出稿が成功するポイントは、理系人材の目にとまるかどうかに尽きます。
ナビサイト上で上位表示されるかどうかにかかっていると言っても過言ではないでしょう。
高額なプランに申し込まないと上位表示されない可能性があり、採用予算が少ない企業にとっては厳しい採用活動になる場合もあります。
理系採用専用のサイトを制作
近年では理系採用に力を入れる企業が多く、特に大手企業では理系採用に特化した専用サイトを制作する例が増えています。
理系採用の専用サイトでは、自社で活躍する理系人材の特集記事を紹介したり、実際に従事する業務が分かるようなコンテンツを用意したりと、理系人材の関心を高めることが可能です。
文系職と思われがちな銀行や広告業界の企業でも、理系採用専用のサイトを制作しています。
意外性がある企業ほど、理系人材が興味を持つ可能性が高く、効果的な採用手法だと言えるでしょう。
制作費用が高額になる可能性が高く、採用予算が少ない企業では、導入が難しい手法といえます。
エージェントの活用
人材を紹介してくれるエージェントを活用するという採用手法もあります。
エージェントの活用は、以前から中途採用の市場では主流な手法でした。
最近では新卒の人材紹介が増えていることが特徴的です。
エージェントを活用する最大のメリットは、採用工数の削減だといえるでしょう。
希望する人材像をエージェントに伝えることによって、エージェントが候補者にフィルターを掛けて、理想に近い人材を紹介してくれます。
採用に至らなかった場合は、コストが掛からないこともメリットの一つです。
一方で、採用が決定した場合は、年収の1/3程度を成功報酬としてエージェントに支払う必要があります。
優秀な理系人材の場合は、成功報酬が高額となる場合も多く、採用予算には注意が必要です。
オファー型サービスの活用
ダイレクトリクルーティングという採用サービスを利用するという手法もあります。
オファー型サービスともいわれており、サービスに登録している人材に、企業から直接オファーを出す手法です。
企業は登録している人材のプロフィールなどを参考にして、自社にマッチングしそうな人材を選別することができます。
企業と人材をつなぐ架け橋として注目されている手法だと言えるでしょう。
ダイレクトリクルーティングは、人材と直接コンタクトを取れる採用手法のため、大手企業に知名度で劣る中小企業でも、理想に近い人材を確保できる可能性があります。
エージェントを活用するより採用単価を抑えられる可能性も高く、注目されています。
理系採用を成功させる鍵|TECH OFFERの活用
デジタル時代を生き残るためには、中核となる理系人材を効率的に採用することが重要です。
ダイレクトリクルーティングTECH OFFERを紹介します。
理系採用のダイレクトリクルーティング
TECH OFFERは新卒理系採用に特化したダイレクトリクルーティングサービスです。
企業はTECH OFFERを利用することで、登録している理系学生に直接アプローチすることができます。
2018年からサービスを開始したTECH OFFERは、運用開始から3年が経過し、理系学生の登録数も年々増加傾向です。
理系学生にとって「知らない企業を知るきっかけ」となる場合も多く、企業と学生の架け橋となるサービスだと言えるでしょう。
自社の魅力を理系学生に直接届ける
TECH OFFERを活用することで、自社の魅力を理系学生に余すことなく伝えることが可能です。
採用広告や採用サイトでは伝えきれない情報を届けることによって、理系学生に関心を持ってもらうことができるでしょう。
採用スケジュールの調整も理系学生と直接行うことができるため、研究室の活動や授業、アルバイトなどで多忙な日々を送る理系学生に配慮した採用日程を設計することが可能です。
自社に合った理系学生をターゲティング
TECH OFFERでは独自の研究室データベースを用いて、希望する理系学生を絞り込むことができます。
理系学生は専攻した分野や研究内容から、技術キーワードと紐づけられていることが特徴です。
自社にあった技術キーワードに当てはまる理系学生にターゲットを絞ることで、効果的な採用活動が可能となります。
まとめ
DXが企業活動に必要不可欠となっており、理系採用のニーズが各社で高まっています。
理系採用は知名度で勝る大手企業が有利な状況ですが、中小企業でもTECH OFFERを活用することにより、理想的な理系採用ができるかもしれません。
デジタル時代を勝ち抜くためにも、TECH OFFERを活用した理系採用をご検討ください。