新卒リファラル採用でミスマッチを防ぐ!成功のポイントと事例を解説

公開日:
更新日:
  • X
  • LINE
  • はてなブックマーク
新卒リファラル採用でミスマッチを防ぐ!成功のポイントと事例を解説

中途採用で使われることの多い「リファラル採用」。自社の価値観にマッチした人材が採用できることから、新卒採用に取り入れる企業が増えています。

本記事では、新卒リファラル採用の成功のポイントと事例を解説します。新卒リファラル採用のメリットデメリットも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

新卒リファラル採用とは

新卒リファラル採用とは、社員や内定者に、自社にマッチする学生を紹介してもらい、選考を行う採用手法のことです。採用が確定すると、紹介者にインセンティブが支払われます。

中途採用で行われることの多かった手法ですが、最近では新卒採用に活用する企業も増えています。

新卒リファラル採用のメリット

導入企業が増えているリファラル採用ですが、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。本章では、新卒でリファラル採用を導入するメリットをご紹介します。

  • 自社の価値観にマッチした学生に出会える
  • 採用コストを抑えられる
  • 組織の活性化につながる

自社の価値観にマッチした学生に出会える

リファラル採用では、社員が候補者に仕事内容や会社の雰囲気について伝えたうえで、選考が行われます。
社員も「自分の会社に合いそうだな」「一緒に働きたい」と思う人に声をかけるため、自然と価値観の合う人材が集まります。
候補者にとっても、社員から生の情報を聞けるので、入社後のミスマッチを削減可能です。

採用コストを抑えられる

リファラル採用では、社員から候補者に対して会社の説明を行うため、会社説明会などの選考ステップを削減できます。
また、社員からの推薦を受けた人材であれば、コミュニケーションスキルや基本的な能力は満たされているとも考えられます。これらを判断するための1次~2次面接も省略できるため、採用にかかる工数を削減可能です。
リファラル採用では、採用が確定すると紹介者にインセンティブが支払われますが、インセンティブを考慮しても、採用コストを抑えられます。

組織の活性化につながる

リファラル採用を行うことは、組織開発にも効果的です。
リファラル採用を行うためには、紹介者である社員自身が企業の事業内容や方向性について把握しておかなくてはなりません。改めて所属する会社について理解することで、エンゲージメントが高まりやすくなります。
リファラル採用を行うことは、キャリアや働き方を見つめなおすきっかけにもなるのです。

新卒リファラル採用のデメリット

採用コストを抑えつつも、自社に合った人材を採用できる「新卒リファラル採用」ですが、以下のようなデメリットも考えられます。

  • 人材が偏る可能性がある
  • 人間関係に配慮が必要

人材が偏る可能性がある

リファラル採用は、紹介者である現社員と、志向性や価値観、能力が近い人材が集まりやすい傾向があります。
社員の人脈を活用して候補者を募るので、大学のサークルやゼミ、研究室など同じコミュニティから集まることが多いです。
「リファラル採用を始めたら、同じような特性の人ばかり集まってしまった」とならないように、あらかじめ採用したい人物像を伝えたうえで、採用活動を行うことが重要です。

人間関係に配慮が必要

リファラル採用は社員の人脈を活用するため、人間関係に配慮が必要です。
紹介者の社員が退職した場合、リファラル採用で入社した社員のモチベーションが下がる可能性があります。
また、紹介された候補者が必ずしも採用されるとは限りません。選考に落ちてしまった場合でも、紹介者と候補者の人間関係が悪化しないよう、丁寧なフォローが求められます。

新卒リファラル採用を成功させるポイント

新卒リファラル採用を成功させるためには、どのようなポイントが重要なのでしょうか。
本章では、以下の3つのポイントを解説します。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 採用したい人のイメージにズレがないようにする
  • 採用後も積極的に内定者と交流する
  • インセンティブなど紹介者のメリットを提示する

採用したい人のイメージにズレがないようにする

採用したい人のイメージがあいまいだと、紹介された候補者が採用したい人のイメージからズレてしまう、という事態も起こりかねません。
新卒リファラル採用について社員に周知する前に、ターゲットを設定して採用したい人材を可視化することが重要です。
また、新卒や入社歴の浅い社員が紹介者の場合、会社の事業や方向性について、理解しきれていない可能性もあります。社員から発信する情報にもズレが生じないように、リファラル採用制度の概要やプロセス、要件をまとめておくことも効果的です。

採用後も積極的に内定者と交流する

リファラル採用後も、積極的に内定者と交流することが重要です。
社員からの紹介とは言え、入社するまで不安に感じることも多くあります。内定後も積極的に交流することで、内定者の不安を取り除き、内定辞退を避けられます。
企業側にとっても、採用者についてより深く知れる機会にもなります。積極的に交流を深め、ミスマッチを減らすことが大切です。

インセンティブなど紹介者のメリットを提示する

企業によっては、「採用1人あたり〇万円の報酬」などの紹介特典を設けているところがあります。具体的には、採用1人あたり10~30万円程度の報酬になることが多いようです。
一見高額にも思えますが、大手就職サイトや人材紹介、合同説明会の参加と比べると比較的コストを抑えられます。また、他の採用手法よりもミスマッチ率を削減可能です。
大量の人材を集めたい場合にはあまり向きませんが、数人の優秀な人材を採用したい場合は、リファラル採用が効果的です。

新卒リファラル採用の成功事例

本章では、新卒リファラル採用の成功事例を紹介します。

新卒リファラル採用の導入にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

  • 住友ファーマ株式会社
  • 株式会社クラレ

参考)新卒採用領域におけるリファラル採用の成功事例集

住友ファーマ株式会社

国内大手製薬会社である住友ファーマでは、内定者の6割以上が「社員の魅力」を入社の決め手としています。現状の採用方法に課題を感じていた採用担当者は、この特徴を生かした採用が効果的なのではないかと考え、リファラル採用を導入しました。
内定者を対象として、リファラル採用の案内を行ったところ、対象のイベントに50名以上の参加者が集まるなど、想像を上回る効果がありました。若手社員から企業の魅力を発信することで、学生に刺さる採用活動につながったのではないでしょうか。

株式会社クラレ 

化学メーカーのクラレでは、新卒採用として毎年文系・理系あわせて50~70名ほどの採用を行っています。就職サイトを中心に採用活動を行っていましたが、「求める人材になかなか出会えない」という課題がありました。そこで導入したのが、リファラル採用です。
内定者50人にリファラル採用の案内を行ったところ、22名がインターンやプレエントリーに応募してくれているそうです。友人・知人たちの信頼できる情報を大切にする学生も多く、「リファラル採用を積極的に活用する学生の姿が印象的」との声もあります。

リファラル採用だけじゃない!新卒採用のミスマッチを減らす「ダイレクトリクルーティング」

自社に合った人材を採用できるリファラル採用ですが、採用に時間がかかってしまうという課題もあります。
この課題を解決してくれるのが、「ダイレクトリクルーティング」です。
ダイレクトリクルーティングとは、企業が採用したい学生に直接アプローチする方法です。ダイレクトリクルーティングサービスに登録している学生から、企業の求める人材を探して、スカウトします。
ダイレクトリクルーティングでは、企業のことを認知してない学生にもアプローチできることが特徴です。求める人材に直接アプローチできるので、採用のミスマッチを減らせます。

新卒リファラル採用のまとめ

本記事では新卒リファラル採用について、解説しました。新卒リファラル採用は、採用コストを削減しつつ、自社に合った人材を確保できる採用手法です。新卒リファラル採用を活用することで、採用目標の達成につながるかもしれません。

新卒リファラル採用を導入したくても、「なるべく早く採用したい」「社員が実施してくれるか不安」とお悩みの方には、「ダイレクトリクルーティング」がおすすめです。

「TECH OFFER」では、40,000件の大学研究室、1,000,000件の技術キーワードをもとにした強固なデータベースを活用して、理系学生にオファーを送ることが可能です。ダイレクトリクルーティングサービスの導入についてお悩みがあれば、テックオーシャンにお気軽にお問合せください。

TECH OFFER 理系学⽣の採用課題を
解決します

※2024年7月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

  • 詳しい機能がわかるサービス資料ダウンロード
  • 業界別|導入効果がわかる導入事例集ダウンロード
  • 理系新卒採用に役立つノウハウ資料ダウンロード

採用ツールや最新の市場動向を解説 セミナー / イベント開催予定・アーカイブ視聴

PICK UP

すべての記事一覧

カテゴリー

タグ

おすすめお役立ち資料

お役立ち資料一覧

おすすめセミナー

アーカイブ

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革<br>データを用いた採用戦略を考える

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革
データを用いた採用戦略を考える

詳細・視聴申し込み

セミナー一覧へ

セミナーアーカイブ

もっと見る

関連記事

もっと見る