Contents
「求人倍率が高いのに人が来ない」「人手不足で仕事が回らない」
そのように感じている採用担当者は多くいます。この記事では「求人倍率が高いのに人手不足になる原因」について解説します。
人手不足になるのは、労働環境と企業の認知度が原因です。求人倍率が高い状況で人手不足になっているのなら、改善を図りましょう。
その他、「人手不足を解消できる取り組み」や「求人倍率に関係ない採用方法」も大切です。25卒の学生を採用する際に役立つアンケート情報も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
求人倍率と人手不足の業界の現状
人手不足を改善するためには、まず現状を知ることから始めましょう。2023年現在の求人倍率と人手不足の業界の現状を、以下の項目に分けて解説します。
- 有効求人倍率が10倍を超えても人手不足
- コロナ禍の影響が残っている
- 人材獲得競争が激化している
有効求人倍率が10倍を超えても人手不足
有効求人倍率は、業種によって大きく異なっています。中でも最も倍率が高いのが、建設業です。
株式会社テックオーシャンが行った調査によると25卒の倍率は10.45倍と非常に高くなっています。介護サービスなども高い水準を示しており、人手不足な点がうかがえます。
コロナ禍の影響が残っている
2019年末から続くコロナ禍の影響もあります。社会経済は立ち直りつつあるものの、以下の業界で人手不足が懸念されています。
- 旅館・ホテル業
- IT業界
どちらもコロナ禍が明けたことによる反動を受けている状態です。自由に出歩けるようになったことから旅行する人が増え、人手不足に陥っています。
また、コロナ禍によって需要が高まった業種として、IT業界も挙げられます。IT業界は経済産業省の「IT人材育成の必要性について」によると、2030年には79万人もの人材不足に陥ると予測されているほどです。
人材獲得競争が激化している
少子高齢化により、どの企業も人手不足の状態です。人材獲得競争が今まで以上に激化すると予想できます。自社が欲しい人材をどう確保していくかが今後の課題となるでしょう。
中小企業やベンチャー企業だと、更に厳しくなります。大手企業と比べて知名度が低く、条件面では敵わないため、自社の魅力をどうアピールするかが重要です。
求人倍率が高く人手不足となるのは専門的な知識が必要な職業
厚生労働省は毎月「一般職業紹介状況」を公表しています。2023年9月において、特に人手不足となっている職業は以下の5つです。
職業名 | 有効求人倍率 |
建設躯体工事の職業 | 9.17倍 |
建設・土木・測量技術者 | 6.37倍 |
機械整備・修理の職業 | 4.43倍 |
介護サービスの職業 | 3.96倍 |
電気工事の職業 | 3.23倍 |
どれも専門的な知識が必要な仕事なのが見て取れます。一方で、有効求人倍率の低い職業を見てみましょう。
職業名 | 有効求人倍率 |
一般事務 | 0.35倍 |
会計事務 | 0.67倍 |
機械組立 | 0.75倍 |
鉄道運転 | 0.95倍 |
営業・販売関連事務 | 1.05倍 |
求人倍率の低い職業に共通しているのは、「AIや機械で代替可能である」点です。業種によって売り手市場と買い手市場が見事に分かれていると認識しておきましょう。
求人倍率に関係なく採用し人手不足を解消できた事例2選
求人倍率に関係なく採用し、人材不足の解消に成功した企業は多くあります。ここからは、採用方法を見直して人材不足を解消した事例を2件紹介します。ぜひ参考にしてください。
株式会社椿本チエイン
株式会社椿本チエインは、産業用チェーンやタイミングチェーンシステムで世界トップシェアを誇る企業です。
そんな株式会社椿本チエインが課題としていたのが、理系学生の母集団形成と、電気・電子や情報系学生へのアプローチでした。学生への認知度も高くないことから、採用活動で苦戦していたのです。
そこでダイレクトリクルーティングの『TECH OFFER』を導入。自社が求める人材へ直接アプローチを開始します。
オファーを出した学生から返事があると面談を実施し、関係性を構築したのです。更に自社イベントへと誘致し、魅力を伝えました。結果、これまで縁がなかった関東圏の学生とも出会え、内定に至っています。
参考記事:「これまで苦戦していた関東圏の学生の採用に成功!採用活動の効率化にも貢献」
ケイミュー株式会社
ケイミュー株式会社は、主に屋根材と外壁材の研究開発から販売まで取り組んでいる企業です。国内だけでなく海外にも事業を展開しています。
そんなケイミュー株式会社が抱えていたのは、理系学生の母集団形成。ナビサイトを中心に告知やイベントへの参加を誘致していましたが、思うようにアプローチできていませんでした。
そこでダイレクトリクルーティングの『TECH OFFER』を導入。自社が求める人材に直接アプローチを開始します。
オファーに反応があった学生に対し、個別の面談やインターンシップ参加の打診、先輩社員との面談を実施したのです。更にコミュニケーションツールとしても活用しました。
結果、学生との接触が増えて母集団形成に成功します。新しく地方国立大学の学生とも出会えるようになりました。
参考記事:「新たなターゲット層の獲得に成功!学生との相互理解にも貢献」
求人倍率の高い業界で人手不足を解消した取り組み
求人倍率の高い業界であっても、人手不足を解消することは可能です。中でも以下の3つの取り組みは、効果に期待できます。
- 労働環境を改善する
- デジタル化によって業務効率化
- スキルアップの取り組みを導入
労働環境を改善する
人手不足で悩んでいる業界で、大きなウェイトを占めているのが労働環境の問題です。まず自社の労働環境の改善から取り組みましょう。代表的なものは以下です。
- 労働時間が長い
- 待遇が悪い
- 賃金が低い
- 福利厚生が魅力的でない
- 研修制度が整っていない
人手不足の企業には、このような状態が多くあります。従業員にアンケートを取って自社の弱点を可視化しましょう。
どのような環境でなら長く働けるのかもヒアリングしておくと、風通しの良い職場になります。
デジタル化によって業務効率化
業務改善の方法として、デジタル化を進める方法もおすすめです。業務を効率化させ、人手不足を解消できます。例えば以下の業務は、AIの導入によって自動化・効率化が可能です。
- 経理
- 会計業務
- 人事業務
- 受発注業務
- 単純作業
少しでも業務を効率化できれば、従業員の負担も軽減できます。採用活動で自社の魅力としてアピールできるでしょう。
スキルアップの取り組みを導入
採用後のスキルアップに関する取り組みも、改善したいポイントです。以下の導入を検討してみましょう。
- eラーニング
- 研修制度
- 資格取得
スキルアップの取り組みは、モチベーションアップに繋がります。従業員のスキル・能力が向上するのは、企業にとってもメリットです。学生から見ても、自分のキャリアパスを見定めやすくなります。
企業ブランディングを実施
企業ブランディングも大切です。ブランド力を高めれば、学生への認知度が高まり応募してくれる可能性が高くなります。中長期的なスパンで大きな効果を発揮します。
さらに、企業ブランディングでは自社を見つめ直すため、環境改善のような副次的効果にも期待できる点も魅力です。
詳しくは以下の記事で確認してください。
求人倍率の高い業界で人手不足を解消できる採用方法
有効求人倍率の高い業界が採用をする際、以下の3つの採用ツールがおすすめです。
- 採用サイト
- SNS
- ダイレクトリクルーティング
採用サイト
採用サイトは、自社が運営する採用専門の情報発信サイトです。初期費用はかかるものの、ナビサイトでは伝えられない自社の魅力を伝えられます。
ナビサイト→採用サイトと導線を作れば、興味を持った学生にアピールできます。企業ブランディングや労働環境の改善などによってアピールできるポイントが増えれば、学生に大きな魅力として感じてもらえるでしょう。
近年は採用サイトで情報を集める学生も多いため、人手不足で悩んでいるのならぜひ導入しておきたい採用方法です。
なお、採用サイトについては以下の記事で詳しく解説しています。
SNS
SNSを使って自社をアピールする方法もおすすめです。特に使いやすいのは以下のSNSになります。
- X(旧Twitter)
- LINE
- YouTube
SNSを通じて情報を集めている学生は、全体の75.2%もいます。欲しい情報を自分から集めるため、前向きな就活生が多いことも特徴です。
短期的な集客機能には期待できませんが、継続して運用することで効果を発揮するでしょう。
なお、SNSを使った採用法は以下の記事で詳しく解説しています。
ダイレクトリクルーティング
ダイレクトリクルーティングもおすすめの方法です。企業から学生に直接アプローチするため、認知度や規模に関係なく自社をアピールできます。ミスマッチ防止にも繋がり、より相性が合う学生の採用も可能です。
株式会社テックオーシャンが実施したアンケートでは以下の点を気にしている学生が多く、ダイレクトリクルーティングとの親和性が高いと言えます。
- 研究内容の評価
- 学科や専攻の専門性の評価
- 自己PRやガクチカを評価
一人ひとりに向き合う企業かどうかが、判断の基準です。真摯に向き合えば、求人倍率が高く人手不足で悩んでいる企業にとって強い味方となるでしょう。
求人倍率と人手不足は密接に関係している
求人倍率の高い業種の多くは、人手不足の問題に直面しています。建設業や介護職といった人材不足が叫ばれている業種ほど高く、一般事務や鉄道運転などAIで代替可能な職業ほど人員過多です。DX化が推進される中、より専門性を持った人材の採用に苦戦する企業が増えていくと予想できます。
そのためには、企業の認知度に関係なく採用できるダイレクトリクルーティングのような採用方法がおすすめです。企業から学生にアプローチし、自社が欲しい人材を確保しましょう。
現在、株式会社テックオーシャンでは独自の学生アンケートをもとに、ダイレクトリクルーティング市場について徹底調査したお役立ち資料をご紹介しています。ぜひダウンロードしてみてください。