【2024年卒】新卒採用の動向とは? | スケジュールと成功のポイントを解説

公開日:
更新日:
  • X
  • LINE
  • はてなブックマーク
【2024年卒】新卒採用の動向とは? | スケジュールと成功のポイントを解説

「2024年卒の新卒採用の動向を知りたい」「新卒採用が2024年卒で変わったのか知りたい」

そのように考えている人事部の方は多くいます。この記事では、2024年卒の新卒採用について解説しています。

結論、2024年卒の新卒採用は2023年卒と動向が同じです。新卒採用で知っておきたいスケジュールの他、今からでも意識したいポイントも詳しく紹介します。

ぜひ理系採用に役立ててください。

新卒採用は2024年も2023年と同じ流れ

2024年卒の学生は、2024年3月で大学卒業/大学院修了を予定している学生のことです。進学・留年などで該当しない学生は、これに当てはまりません。

新卒採用は政府主導に切り替わりましたが、大きなスケジュールは変わりません。そのため2023年3月現在の動向として、以下の認識を持っておいてください。

  • 就活スケジュールの変更はなし
  • インターンシップは既に実施されている

就活スケジュールの変更はなし

2024年に卒業する学生の就活スケジュールは、2023年卒の学生と同じです。そのため、採用も以下の流れで進みます。

  • 2023年3月以降:広報活動
  • 2023年6月以降:採用選考活動
  • 2023年10月以降:内定

政府主導になりましたが、上記の流れは維持されています。大幅な変更はありません。

インターンシップは既に実施されている

就活スケジュールの変更はありませんが、インターンシップを既に実施している企業は多くあります。夏期インターンシップは学部3年生/修士1年生の期間に行われているため、既に終了しています。2024年卒だと2022年に実施されている計算です。

インターンシップで内定を決めている学生は、本選考が開始されると同時に内定が決まっていきます。そのため、早期に採用で動いていないと不利になります。

新卒採用の2024年のスケジュール

新卒採用の2024年のスケジュールは、既に半ばまで消化されています。ですが、事例でも紹介したようにまだ挽回ができます。

また、就活スケジュールは大幅に変更する可能性も低い状況です。次年度にも活かせるポイントも多いため、2024年卒の採用スケジュールを見直してみましょう。

  • 2022年4月~6月
  • 2022年7月~9月
  • 2022年10月以降
  • 2022年12月以降
  • 2023年3月~5月
  • 2023年6月以降

2022年4月~6月

この時期に夏期インターンシップの情報公開が解禁されます。2024年卒の学生向けの就職・インターンシップの情報サイトも続々とオープンしていきます。

就活イベントやセミナーもこの時期から開催されるため、参加している企業も多いでしょう。夏期インターンシップの実施を決めていた企業は、他社より1歩リードしている状況です。

2022年7月~9月

学生の長期休暇を利用して夏期インターンシップを実施します。就活スケジュールの中でも、最もインターンシップが実施される時期です。様々な企業に学生が訪問し始めます。

インターンシップの中には選考直結型のインターンシップもあります。学生によっては、このタイミングで内定をもらうことがあるほどです。

コロナ禍のオンライン推進により参加しやすくなったため、理系就活生は91%以上が参加しています。

2022年10月以降

秋季〜冬季インターンシップを実施します。学生は講義もあるため、短期間のインターンシップが多くなります。一部の企業では、次年度卒を見越して採用情報の公開や、早期選考を開始する企業もあります。

ナビサイトでも情報を公開し始める頃合いなので、求人サイトに情報を掲載するならこの頃です。

2022年12月以降

12月以降は、学校推薦の説明会や採用情報の公開が始まります。業種によって多少違いますが、2024年卒の学生を採用するために多くの企業が動き始めるタイミングです

年をまたぐとエントリーシートや企業説明会も絡んでくるため、新卒採用の忙しさが本格化します。

2023年3月~5月

2024年卒の新卒学生が就活を化一矢します。就活ルールに則った採用情報が公開されるのもこの時期です。

  • エントリーシートの受付
  • 会社説明会
  • 合同説明会

こうした作業が増えてきます。夏期インターンシップを実施していた企業では、内々定を出し始めるところもあります

インターンシップに遅れた企業は、ダイレクトリクルーティングのように学生とより密接に関係性を構築できる採用チャネルを使いましょう。

2023年6月以降

採用選考が本格化します。多くの企業で本格的に内々定が出始めるのもこの頃です。学校や学科の推薦応募受付が実施されることも増えてきます。

早くから就職活動に取り組んでいた学生は、6月時点で数社から内定をもらっていることもあります。優秀な学生ほど顕著になるので、早めの採用活動がいかに重要かがわかります。

新卒採用のポイントは2024年卒でも同じ

新卒採用を成功させるためのポイントは、2024年卒でも変わりません。2023年卒採用と大きく変更がないため、従来の方法を踏襲してください。

中でも新卒採用のために意識したいポイントは以下になります。

  • オンラインを活用する
  • ダイレクトリクルーティングを活用する

オンラインを活用する

2020年から続くコロナ禍によって、オンラインでの採用活動が活発化しています。学生にとっても以下の点からメリットがあるため、企業としても引き続き活用していきましょう。

  • 交通費と宿泊費がかからない
  • スケジュールの調整がしやすい

特に学生にとって、交通費・宿泊費は大きな問題です。お金の問題を解消できるメリットは非常に大きいと言えます。

ただし注意点として、全ての選考をオンラインでしないようにしましょう。相手の人となりがわからず、不安を抱く学生も多くいます。入社後のミスマッチを防ぐためにも、必ずリアルでの面談・面接は実施しましょう

ダイレクトリクルーティングを活用する

2024年卒の採用でもダイレクトリクルーティングが有効です。攻めの採用方法とも呼ばれ、近年注目されています。

ナビサイトと違い、企業から学生へ直接アプローチをするため、知名度が影響しない可能性があります。自社の魅力を学生に伝えられるため、興味を持ってもらいやすいのです。

欲しい人材のステータスを細かく設定できるサービスを利用すれば、ピンポイントに欲しい人材とコンタクトが取れます。企業の規模を問わず、欲しい人材を採用するなら活用したいサービスです。

2024年の新卒採用で理系を採用するならダイレクトリクルーティングの『TECH OFFER』

新卒採用は、2024年卒も引き続き同じスケジュールで動きます。政府主導になりましたが、大きな変更点はありません。従来取りの採用手順を踏めばOKです。

2023年3月から就活が本格的にスタートします。採用情報がこぞって開示され、新卒採用が本格化していきます。その中でも、欲しい人材を採用するためにはオンラインとダイレクトリクルーティングを積極的に活用していきましょう

中でも多くの企業が募集している理系人材を採用するなら『TECH OFFER』がおすすめです。理系採用に特化し、研究室や研究内容など細かい属性まで設定できるため、欲しい人材に直接アピールできます。2024年卒の理系採用で悩んでいる方は、ぜひ1度お気軽にご相談ください。

TECH OFFER 理系学⽣の採用課題を
解決します

※2024年7月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

  • 詳しい機能がわかるサービス資料ダウンロード
  • 業界別|導入効果がわかる導入事例集ダウンロード
  • 理系新卒採用に役立つノウハウ資料ダウンロード

採用ツールや最新の市場動向を解説 セミナー / イベント開催予定・アーカイブ視聴

PICK UP

すべての記事一覧

カテゴリー

タグ

おすすめお役立ち資料

お役立ち資料一覧

おすすめセミナー

アーカイブ

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革<br>データを用いた採用戦略を考える

‟新卒採用 新時代”に向き合う採用改革
データを用いた採用戦略を考える

詳細・視聴申し込み

セミナー一覧へ

セミナーアーカイブ

もっと見る

関連記事

もっと見る