– INTERVIEW
マッチ度の高い学生にアプローチできたことで精度の高い採用活動を実現
業界:ソフトウェア開発、システムコンサルティング
従業員数:471名
-
採用課題
- 従来のナビ媒体では技術力の高い学生にリーチできない
-
導入の決め手/狙い
- 少ない工数でターゲット学生にアプローチ
効果
- マッチ度の高い学生にアプローチできたことで精度の高い採用活動を実現
株式会社NTTデータニューソン
技術型SIerとしてアプリケーション開発、組込システム開発、インフラ構築、ソリューションの技術領域にてサービスを展開している。 NTTデータグループでありながら、グループ企業の案件以外にも多くのプライム案件(直請負)で大手企業を中心に取引があることからグループのなかでも特異なポジションを築いている。 ものづくりが好きなエンジニア集団であり、グループの中でも「ものづくり志向」の強いエンジニア、理系出身のエンジニアが多数活躍するのがNTTデータニューソンの特徴。 社名にあるニューソンはニュートンとエジソンをかけあわせた言葉であり、ものづくりへの会社ミッションを表している社名。
人事部
人事部主任
平岡 佑理 様
取材日:2021/02/24
技術系人材の採用に対して従来ナビ媒体や人材紹介などの採用手法だけでは難しいことを実感
ー TECH OFFERの導入の背景にあった人材採用に関する課題について教えてください。
弊社は技術力を武器にしている会社ですので、ポテンシャル重視ではありながらしっかりとした技術力を持った学生を採用したいという課題がありました。以前はナビ媒体や人材紹介サービスを利用していましたが、技術力の高い学生に出会うことの難しさを感じていました。
学生からの応募を待つ媒体よりも、弊社からオファーを送ることができるサービスが有効ではないかと思っていたところTECH OFFERを知りました。
TECH OFFERは、弊社からオファーを送ることができ、さらにシステムが自動化されているというところに魅力を感じました。弊社は現在、採用に十分なマンパワーを割くことが難しい状況で、2名の採用担当社員で毎年20名の採用を行っています。採用に多くの工数をかけることができない弊社にとって、TECH OFFERの自動化システムは非常に有効なサービスだと思い導入を決めました。
ー 規模の大きなNTTデータグループに属するがゆえの採用の課題というものもありますか?
NTTデータグループは現在300を超えるグループ会社があり、「NTTデータグループ」自体に興味を持った学生がグループ内の複数の企業を受けるというケースが多くみられます。そうなると、最終的にグループ内の他の企業に良い人材を奪われるということも多くあります。 他社に埋もれることなく弊社の強みを伝えるにはどうした良いのかというところも課題の一つです。
NTTデータグループの会社は、基本的にその約90%以上がNTTデータ関連の仕事をしています。そのなかで、弊社はグループ関連の案件だけではなく、直接契約のお客様も多いことが特徴です。グループ関連の大規模な案件もありますし、自分たちでチャレンジしていけるような直接契約の案件もあるというのが強みですので今後もアピールしていきたいです。
コストパフォーマンスの良さを実感
ー 他に導入の決め手になった点はございますか?
はい、他にはコストの面も導入のうえでは重要なポイントでした。内定に至った際の手数料が他の紹介エージェントに比べるとお安く、コストパフォーマンスが高いと感じております。(NTTデータニューソン様は初年度は成功報酬プランを採用)良い人材が多くいるサービスを低コストで利用できるという点は導入において非常に重要でした。
昨年は内定を出させていただいたという実績もあり、複数名採用につながる感覚を持つことができましたので、今年は使い放題プランを選ばせていただきました。より多くの学生の採用に繋げていき、内定者の採用人数を多く獲得できればコストもさらに低くなっていくと弊社としても嬉しいです。今後もサービスに対して期待感を持って利用していきたいと思っています。
マッチ度の高い学生へのアプローチで高い歩留まりを確保
ー 実際にサービスを利用してみての使い勝手や感想をお聞かせください。
キーワード設定などの利用開始までの設定は、それなりに大変だなと感じました。ですが、対象学生や学校、キーワードの設定といった一つ一つを、一緒にしっかりと行っていただけるので大変さはありながらも安心感があります。さらに、この設定にしっかりと時間をかけることで、あとから「こんなはずではなかった」というような誤算を感じることもありませんし、サービスの要として大事な部分であり魅力だと思います。
学生との面談では、スキルの有無に関係なく、ITが好きで、技術をしっかりと身につけITに携わる仕事をしていきたいという信念を持った学生が多いなという印象を受けています。人間性も含めて学生の質の良さを感じています。
マッチングの精度のおかげか他の採用手法に比べると各面接工程での歩留まりも高く、学生の方1人1人としっかり向き合える採用手法になっていると感じております。
ー 今後、TECH OFFERについて期待されることや課題等があればお聞かせください。
新機能もどんどん追加されていき、こちらの要望にしっかりと応えてもらえるので大変満足しています。また、システム自体も直感的でわかりやすいと感じています。
今後TECH OFFERもどんどん大きくなるなかで、新たな学生との出会いをより作っていければと考えております。
引き続きよろしくお願いいたします。